プロバイダーに関する「よくある質問」
プロバイダーって、電話加入権がなくても利用できるの?
フレッツ光なら、どのプロバイダーでも電話加入権なしで大丈夫です。
「電話加入権はないけど、固定電話をつけたい」という人は、ひかり電話を利用すれば、
電話加入権を購入することなく、固定電話を利用することが出来ます。
ちなみに、フレッツ光に対応している大手プロバイダーは、
BIGLOBE、OCN、So−net、@nifty、plala(ぷらら)、DTI、WAKWAK、
ASAHIネット、hi−ho、BB.exite です。
この11社を比較してみました。
クレジットカードがなくても契約が出来るプロバイダー7社を、料金・メールサービス・サポート体制の気になる3つのポイントに絞って比較してみました。
※1 フレッツ光の月額基本料+プロバイダの月額料金 (税込表示)
※2 基本サービス内(オプション追加なし)で利用できるアドレスの数
※3 基本サービスの中に含まれている1,260円分のフリーチケットで、
メールアドレスの追加を申込した場合のアドレスの数 (標準で利用できるのは1つ)
どのプロバイダーがよいのか?
たくさんのプロバイダーには、それぞれ様々なサービスがありますが、ホームページを作成するとか、仕事などで大容量のデータをやり取りするとか、そういった特殊な目的がなければ、そんなサービスも活用しないことがほとんど。
自宅でインターネットの閲覧や動画などのダウンロード、メールの送受信をする程度の利用なら、
プロバイダーは「料金」だけで選んでも良いと言えるでしょう。
月額基本料で一番安いのは、ASAHIネットです。
しかもキャンペーン中にインターネットから申込をすれば、プロバイダ月額料が最大15ヶ月も
無料になります。月額料だけみるとBB.exiteが一番安いのですが、メールサービスが有料なので、
メールの利用をする場合は、結果的にASAHIネットが一番お得です。
また、複数のメールアドレスを利用したい人はぷららがお勧めです。
ぷららなら、追加料金なしで7つまでアドレスが利用できるので、家族で使いたい人には最適ですね。
ちなみに、ぷららもインターネットから申し込みをすると、最大6ヶ月の基本料が無料になります。
ASAHIネットもぷららも、申込はインターネットから行うことを忘れずに!